top of page
  • 執筆者の写真josyojp

茨城県警察本部見学に行って来ました♪


先日、茨城県警察本部を見学して来ました。 利用者の皆さんはもちろん、スタッフも初めての見学でドキドキわくわく。 警察本部というと、なんとなくいかめしそうな、敷居の高い感じがありますね。 春休みに見学に行った県庁のお隣にある建物です。

職員さんの案内に従って、まずは映像を鑑賞。 警察のお仕事について、小中学生にわかりやすく説明されていました。 中でも、白バイ隊の迫力ある映像には思わず「カッコイイ!」との声が出ます。

続いて通信指令室をガラス越しに見学。 110番通報の体験をさせていただきました。 次に交通管制センターの見学、さらに自転車運転シミュレーションの体験。 それから信号機のお話をしていただきました。 最新の信号機には、LEDライトが100個使われていると聞いてびっくり。

「大声を出さない・走らない・マスクをする」と事前に約束した通り、きちんとした態度で見学することができ、貴重な社会体験の一コマとなりました。 帰所してから、さっそくお礼状をしたためポストに投函して活動の締めくくりとしました。


閲覧数:78回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「うちのこ、なんだか言葉が遅いみたい」 ☆くんはもうすぐ3才になるおとこのこ。 初めて来られた時にはお母さんにしがみついていました。 場所に慣れてお母さんから離れたら、好奇心のままにあちこち元気に走り回っていました。 それから4カ月がたち、日に日に語彙が増えている☆くん。 療育の間きちんと座って、集中することが出来るようになりました。 机に向かって、書く練習も始めています。 他の子とおもちゃの取り

年中さんの◇くんはおべんきょうがだいすき。 今日も机に向かい、鼻歌混じりでひらがなの練習をしています。 お手本を見てていねいに書けています。 ◇くんもうちょっと姿勢よくしましょうか。 えんぴつの持ち方もまだ練習中ですが、だいぶ筆圧が強くなってきました。 クレヨンを持ってくちゃくちゃ描くところから始まって、段階的に進めてきています。 スモールステップで褒められる機会をたくさん持ち、自信をつける。 そ

bottom of page