top of page

検索

2 kaneage
2022年8月25日読了時間: 1分
ひまわり
青空の下一面のひまわり・・・ 往年の名画を連想します ← トシがばれそうですね 気持ち良く晴れた空に誘われて、ドライブに出かけました。 目的地はお隣の那珂市のひまわり畑です。 カメラを向けるとピースしてポーズをとるこども達。...
閲覧数:23回
0件のコメント

2 kaneage
2022年8月25日読了時間: 1分
みんなで粘土教室
年少さんから中学生まで一緒に過ごす夏休みはまるで大家族のよう。 今日はみんなの大好きな粘土教室をしました。 紙粘土や石粉粘土を使ってコネコネ。 イメージを形にするには想像力と創造力が要りますね。 いつもの樹脂粘土と違って白一色なので、乾かしてから色を塗って仕上げます。...
閲覧数:27回
0件のコメント

2 kaneage
2022年8月8日読了時間: 1分
高速フラッシュカード
じょうしょう塾のフラッシュカードは高速、または超高速。 パッパッと動くカードはこどもの注意をひき、集中を高めます。 素早く動かすには熟練の技が必要、ですが、H保育士は職人技の持ち主です。 慣れないうちはパッパッといかずもたもたしたりパラパラ落としてしまったりしがちですので、...
閲覧数:28回
0件のコメント

2 kaneage
2022年8月8日読了時間: 1分
体育館で遊ぼう
夏休み真っ盛り! ですが、あまりの猛暑に外遊びもままならず。 各々課題と療育を終えてから、市内の体育館へ出動♪~♪~♪ 走り回ったり、卓球をしたり、縄跳びをしたり、バスケットシュートにチャレンジしたり。 思い思いに体を動かして遊びました。...
閲覧数:21回
0件のコメント

2 kaneage
2022年8月8日読了時間: 1分
今日の課題は?
Yくんは年長さん。 初めて会った日から11か月。ほぼ毎日通ってきています。 今ではひらがなを完全マスターし、カタカナもほぼOK。 繰り上がりのある足し算もマスターしちゃいました♪ 滑舌もよくなって、毎日大きな声であいさつできるようになりました。...
閲覧数:23回
0件のコメント

2 kaneage
2022年8月8日読了時間: 1分
早寝・早起き・朝ごはん
コロナ禍もなんのその、毎日賑やか元気なじょうしょうっ子達ですが・・・ 「朝ごはん食べた?」 「食べてない」 「寝坊しちゃった?」 「はい・・・」 生活リズムが崩れがちな夏休みですが、コロナに負けない為にも、朝ごはんを食べましょう。...
閲覧数:18回
0件のコメント

2 kaneage
2022年8月1日読了時間: 1分
小中学生が茨城県警察本部庁舎見学に行って来ました
昨年の夏休みに続いて今年も茨城県警察本部庁舎の見学に出かけて来ました。 案内係の方に従って、一列に並んで右側通行で庁舎内を移動します。 まずは警察の役割をわかりやすく編集された映画を静かに鑑賞。 通信指令室の大きなモニターに事業所が大写しになってびっくり。...
閲覧数:18回
0件のコメント
bottom of page