top of page
検索
josyojp
2023年4月26日読了時間: 2分
Kくんからのおたより
2年近くもの間、毎日通って来られたKくんのお母様からおたよりが届きました。 入学式を目前に控えた3月半ば、保護者様の転勤により、他県に引っ越されたKくん。 初めて出会った頃は言葉数が少なく、質問に対しておうむ返しだったり、表情も硬かったKくんでしたが、課題も療育も大好きでど...
閲覧数:35回0件のコメント
josyojp
2023年4月22日読了時間: 1分
☆くんのお話
「うちのこ、なんだか言葉が遅いみたい」 ☆くんはもうすぐ3才になるおとこのこ。 初めて来られた時にはお母さんにしがみついていました。 場所に慣れてお母さんから離れたら、好奇心のままにあちこち元気に走り回っていました。 それから4カ月がたち、日に日に語彙が増えている☆くん。...
閲覧数:25回0件のコメント
josyojp
2023年4月22日読了時間: 1分
「れ」が書けたよ~♪
年中さんの◇くんはおべんきょうがだいすき。 今日も机に向かい、鼻歌混じりでひらがなの練習をしています。 お手本を見てていねいに書けています。 ◇くんもうちょっと姿勢よくしましょうか。 えんぴつの持ち方もまだ練習中ですが、だいぶ筆圧が強くなってきました。...
閲覧数:12回0件のコメント
josyojp
2023年4月20日読了時間: 1分
春休みレポートその3(成長の木)
春は進学や進級など、成長をより強く実感する季節ですね。 「ぼくの手、わたしの手、こんなに大きくなりました」 手形で型取った木に、思い思いのカラフルな花を咲かせてカードに仕立て、 おうちの方に感謝の意味を込めてプレゼントしました。
閲覧数:14回0件のコメント
josyojp
2023年4月20日読了時間: 1分
春休みレポートその2(ダイラタンシー現象の実験)
ダイラタンシー現象って何でしょう? 物体の内部に力がかかると、液体の状態から個体に変化する現象のこと、です。 ボールに片栗粉を入れ、水を徐々に加え、よくかき混ぜます。 手でこねこねして握ってみると、握っている間は固いのに、手を広げると?...
閲覧数:27回0件のコメント
josyojp
2023年4月20日読了時間: 1分
春休みレポートその1(乗馬に行こう)
皆さまいかがお過ごしでしょうか? 春爛漫のひたちなか市より 久しぶりの更新です♪ 事業所の近くの陸上自衛隊勝田駐屯地は桜の名所ですが 花の時期が終わって、見事に新緑が萌える時期となりました。 過日、桜満開の頃ですが、春休みの一日を利用して乗馬に出かけました。...
閲覧数:21回0件のコメント
josyojp
2023年4月8日読了時間: 1分
コピー: 児童発達支援・放課後等デイサービス自己評価表
平成27年4月より、厚生労働省が放課後等デイサービスの支援の向上を図るため、「児童発達支援ガイドライン」を定めました。 当法人ではこのガイドラインに基づき、定期的に事業所の自己評価をして公開いたします。 令和5年4月8日...
閲覧数:40回0件のコメント
bottom of page