top of page

検索


kaneage josyojuku
5 日前読了時間: 1分
続・ホットケーキを作ろう
土曜日最年少のYさん4歳もはりきって参加しました。 ボールが動かないように押さえてくれているのは中学男子。 自分から進んでサポートしてくれています。 少子化の影響で、いろいろな世代が交流する機会の少ない昨今ですが、まるで大家族のように和気あいあいと活動できることは貴重な体験...
閲覧数:0回
0件のコメント


kaneage josyojuku
5 日前読了時間: 1分
ホットケーキを作ろう
土曜日の午後、おやつにホットケーキを作りました。 まずは身支度を整えて集合。 必要な道具や材料を話し合います。 それから丁寧に手を洗って、はじまりはじまり。 上級生のお姉さん達はなかなか慣れた手つきで頼もしい限り。 みんなで作っておいしくいただきました。
閲覧数:0回
0件のコメント


kaneage josyojuku
5 日前読了時間: 1分
やったね♪できたね♪ポイントカード
未就学児さんのYさん 「やったね♪ できたね♪ポイントカード」のシールを集めて、がんばったで賞をゲット! じょうしょう塾では、課題と療育を終えるとポイントカードに好きなシールを貼ることができます。 動物シールが好きな子・海の生き物が好きな子・恐竜が好きな子・キラキラシールが...
閲覧数:1回
0件のコメント


kaneage josyojuku
5 日前読了時間: 1分
つるしびなの前でハイチーズ♪
明後日3日の桃の節句を前にして、つるしびなを作りました。 おひな様は折り紙で作り、それぞれ可愛いお顔を描きました。 お飾りの桃の花やハートは、型紙を紙に当てて形どり、ハサミで切って3枚合わせて立体的に仕上げます。 画像では見えませんが、一番下には紙粘土を丸めて玉を作り飾りに...
閲覧数:0回
0件のコメント


kaneage josyojuku
3月11日読了時間: 1分
言葉のスイッチ
いつかのTVCMに「やる気スイッチ」というフレーズがありましたが・・・ 言葉にもスイッチがあります。 未就学児さんの保護者様から初めてお問い合わせをいただく時には、大概「言葉が遅い」ということを心配されています。 なかなか言葉にならない子・発音が不明瞭な子・喃語の段階の子、...
閲覧数:1回
0件のコメント


kaneage josyojuku
3月5日読了時間: 1分
体育館で解放感
土曜日・学校休業日はまず課題と療育。 そして事業所内で運動プログラム。 理学療法士の指導に従って主に体幹を鍛える運動をします。 お昼休みを挟んで午後は工作や科学遊び・外出・おやつ作りなどいろいろな活動をします。 今回は市内の体育館をお借りし、広い場所で思いきり走り回りました...
閲覧数:4回
0件のコメント


kaneage josyojuku
3月5日読了時間: 1分
もうすぐバレンタインデー♡
バレンタインデーにちなんで?備えて? 可愛いロリポップ型のチョコレート菓子を作りました。 板チョコを湯煎して、棒をつけた鈴カステラにコーティング。 チョコペンやチョコスプレーで飾り、冷蔵庫で冷やし固めて出来上がり。 4才から17才まで幅広い年齢の子どもたちが、仲良く譲り合い...
閲覧数:3回
0件のコメント


kaneage josyojuku
3月5日読了時間: 1分
季節の工作
今年の節分は2日。 なんで? 豆まきしましたか? 恵方巻食べましたか? じょうしょう塾では、季節にちなんだ工作をしました。 鬼のお面が気に入ったTさんとSさん 恵方巻型のおみくじを作って運勢を占った女子たち。 どんな時代になっても、折々の行事は次の世代に伝えていきたいものですね。
閲覧数:1回
0件のコメント


kaneage josyojuku
3月5日読了時間: 1分
おかたづけしよう
Eさんはお片付けがとても上手。 バラバラに入り混じったおもちゃ達を、「おおきい」と「ちいさい」にきちんと分けて片付けます。 机を拭く時には布巾をきちんと畳んでから拭くなど、普段から几帳面できちんとしています。 課題に対する取り組みも良好で、この先が楽しみな素敵女子です。
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page